「ナッシュとデリピックスの違いがよくわからなくて迷うから、詳しく知ってどっちにするか決めたい」
それぞれの詳細を調べてみても、いまいちプランの内容や料金の違いが分からなくて困っているという方も多いのではないでしょうか。
当記事では、「ナッシュ」と「デリピックス」を詳細を分かりやすく比較していきます。
どちらのサービスが自分に合っているのか、チェックしてみてください。
\ メニューは豊富・糖質が抑えられる冷凍宅食 /
\ 一流フレンチシェフが監修した本格的な冷凍宅食/
ナッシュとデリピックスを7項目で比較しました
ナッシュ | デリピックス | |
---|---|---|
サービス内容 | 冷凍食宅配サービス | 冷凍食宅配サービス |
料金プラン | 6食プラン:4,190円 8食プラン:4,990円 10食プラン:5,990円 | 6食:5,118円 8食:6,472円 10食:7870円 |
おためしプラン | なし | あり ※5食セット:3,218円 |
配送 | 日本全国 ※一部離島は配送不可の場合がある | 日本全国 ※沖縄・離島は配達不可 |
産地 | 国産・外国産 | 国産・外国産 |
支払い方法 | クレジットカード あと払い(コンビニエンスストア) | クレジットカード あと払い(コンビニエンスストア) Amazon Pay |
クーポン・割引 | 初回最大300円オフ | 初回限定割引 ランク制割引 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ナッシュとデリピックスのサービス内容を比較
ナッシュとデリピックスは、どちらも冷凍弁当の宅配サービスです。
冷凍弁当という点は共通していますが、デリピックスはフレンチシェフが手掛けた料理という特徴があります。
また、ナッシュは健康的な食生活を送ることをテーマに作られているため、糖質と塩分が控えられたメニューが用意されているのが嬉しいポイントです。
ナッシュは冷凍弁当の定期宅配サービス
ナッシュは、美味しさ・価格の安さ・手軽さ・安全性が追求された冷凍食宅配サービスです。
専属シェフと管理栄養士がメインとなってメニューを考案していて、全てのメニューが糖質30g・塩分2.5g以下の栄養価基準です。
健康的な食生活を手軽に続けられるのがナッシュの特徴となっています。
デリピックスも冷凍弁当の定期宅配サービス
デリピックスも、ナッシュ同様冷凍弁当の定期宅配サービスですが、フレンチシェフが手掛けたメニューという特徴があります。
本格的なフレンチを自宅で気軽に楽しめるのがデリピックスの魅力です。
普段忙しく外食に行けない人は、自宅でフレンチが食べられるので、おすすめのサービスです。
ナッシュとデリピックスの気になる料金プランを比較
ナッシュ | デリピックス | |
---|---|---|
料金プラン | 6食プラン:4,190円 8食プラン:4,990円 10食プラン:5,990円 | 6食:5,118円 8食:6,472円 10食:7870円 ※すべておかずのみ、ご飯は別料金 |
1食当たりの料金目安 | 599円~698円 | 787円~853円 |
送料 | 814円~2,365円 ※地域によって異なる | 1089円~1386円 ※地域によって異なり、沖縄と離島には配送不可 |
ナッシュとデリピックスの料金を比較すると、ナッシュの方がリーズナブルに利用できます。
ただ、デリピックスでは自宅で本格的なフレンチが食べられるというメリットがあるので、好みに合わせて選ぶと良いでしょう。
また、どちらのサービスも定期での配達ですが、解約の場合の費用はかかりません。
ナッシュの料金は1食あたり599円~
ナッシュの料金はデリピックスよりもリーズナブルで、1食あたり599円から用意されています。
1番お得に購入可能なので、1度に10食注文することです。
1食あたりの料金
・6食プラン・・・698円/食
・8食プラン・・・623円/食
・10食プラン・・・599円/食
また、継続して利用したいと考えている人は、nosh clubに加入することで、累計購入数に応じてランクが分けられ、さらにお得に購入ができます。
退会もしくは会員資格を喪失いない限りは永久的にランクが保持されるのが嬉しいポイントとなっています。
デリピックスの料金はナッシュよりは高い
デリピックスは本格的なフレンチが食べられることもあり、ナッシュよりは高く1食あたり787円からとなっています。
1番お得に購入できるのはナッシュ同様、1度に10食購入した場合となっています。
1食あたりの料金
・6食プラン・・・853円/食
・8食プラン・・・809円/食
・10食プラン・・・787円/食
ナッシュよりも料金は少し高くなってしまいますが、自宅で特別感を味わいながら食事ができるのが魅力となっています。
ナッシュとデリピックスのおためしプランを比較
ナッシュにはありませんが、デリピックスにはおためしプランが用意されています。
おためしプランが用意されているサービスでは、利用開始前に試してみるのがおすすめです。
ナッシュはおためしプランはない
ナッシュにはおためしプランの用意がありません。
ただ、ナッシュは価格も比較的リーズナブルで、定期購入の解約料もかからないため、気軽に始められます。
\ メニューは豊富・糖質が抑えられる冷凍宅食 /
デリピックスはお得なおためしプランが用意されている
デリピックスにはおためしプランが用意されているのが嬉しいポイントです。
シェフのおすすめ5食セット・・・3,218円(おかずのみ)
※初めての方限定
おすすめのおかず5食が通常よりもお得な料金で購入でき、お試しセット購入しただけでは定期購入にならないのも安心できるポイントとなっています。
\ 一流フレンチシェフが監修した本格的な冷凍宅食/
ナッシュとデリピックスの配送について比較
ナッシュ | デリピックス | |
---|---|---|
配送可能エリア | 日本全国 ※一部離島は配送不可の場合がある | 日本全国 ※沖縄県・離島・山間部・その他一部地域を除く |
配送方法 | ヤマト運輸(クール宅配便) ※一部地域は佐川急便になる可能性がある | 佐川急便(クール便) |
配送頻度 | 1週間 2週間 3週間 4週間 | 1週間 2週間 3週間 |
置き配 | 不可 | 不可 |
ナッシュは基本的に日本全国に配送可能ですが、デリピックスは沖縄・離島・山間部には配送ができません。
配送頻度は、どちらも選択肢が豊富なので、都合に合わせて選べるのが嬉しいポイントです。
ナッシュは4つの配送頻度から選べる
ナッシュの特徴としては、4つの配送頻度から好きなタイミングを選べるという点です。
特に、4週間に1度の配送も可能なので、忙しい方でも利用しやすくなっています。
ナッシュでは、賞味期限が製造日より365日と長いので、1度に多く注文しても食べきれない心配がないのが嬉しいポイントです。
デリピックスは配送できないエリアがある
デリピックスは基本的に日本全国配送可能ですが、佐川急便がクール便(冷凍)に対応していない沖縄県・離島・山間部・その他一部地域には配達できません。
また、冷凍便のため、ナッシュと同様に置き配の利用ができませんので、自宅にいるタイミングでの受け取りが必要です。
配送頻度は「1週間」「2週間」「3週間」から選択可能なので、都合に合わせて選ぶようにしましょう。
ナッシュとデリピックスの産地を比較
ナッシュ | デリピックス | |
---|---|---|
産地 | 国産・外国産 | 国産・外国産 |
ナッシュとデリピックスの産地は、どちらも国産と外国産が利用されています。
ナッシュは国産と外国産の食材を利用
ナッシュは、国産と外国産の食材をどちらも利用しています。
ただ、産地についての記載は公式サイトのメニューにも一部のみです。
- ハンバーグ:国内製造
- ほうれん草:中国産
仕入れのタイミングによって産地は異なるようですが、安心して食べられるように基本的には国産の食材を利用するように心がけているそうです。
デリピックスもナッシュ同様国産と外国産の食材を利用
デリピックスもナッシュと同じで、国産と外国産の食材がどちらも利用されています。
食材の産地については、公式サイトのメニューから確認が可能で、細かく記載されているのが安心できるポイントです。
- 豚挽肉:アメリカ、カナダ、メキシコ、スペイン、デンマーク
- 牛挽肉:オーストラリア
- 大根:国産
食材の産地を細かくしておきたいという人は、事前に確認できるデリピックスの方が安心して利用できるのでおすすめです。
ナッシュとデリピックスの支払い方法を比較
ナッシュとデリピックスではどちらもクレジットカードとあと払いの利用が可能です。
ナッシュはクレジットカードとあと払いに対応
ナッシュの支払いについては、クレジットカードもしくはコンビニエンスストアでのあと払いとなっています。
ナッシュで利用可能なクレジットカード一覧
・VISA
・Mastercard
・American Express
・JCB
・Diners Club
どちらの支払いでも請求確定のタイミングは、お届け日の3・4日前です。
あと払いの場合、請求書が届くのは、商品到着後1週間ほどとなっています。
デリピックスはクレジットカード・Amazon Pay・あと払いに対応
デリピックスでは、クレジットカード、Amazon Payもしくはコンビニエンスストアでのあと払いに対応しています。
デリピックスで利用可能なクレジットカード一覧
・VISA
・Mastercard
・American Express
・JCB
・Diners Club
・銀聯
毎週日曜日の23:59がその1週間後以降に届く商品の変更受付の締め切りです。
このタイミングが請求確定となるので、支払い方法を変更したい場合は日曜日の23:59より前に対応するようにしましょう。
ナッシュとデリピックスのクーポン・割引を比較
ナッシュとデリピックスのクーポン・割引を比較します。
クーポンや割引については、タイミングによって異なる可能性があるので、詳細は必ず公式ホームページを確認してください。
ナッシュのクーポン・割引
ナッシュは、時期によって異なるクーポンや割引が用意されているのが特徴です。
以下の割引は2025年1月時点の内容で、公式ホームページからの申込みであれば誰でも利用できます。
内容 | 特徴 | |
---|---|---|
初回300円OFF | 初回最大300円オフ | 初回限定 全注文数対象 |
6食・8食・10食どれを選んでも割引が適用になるため、好みに合わせてプランを選びましょう。
\ メニューは豊富・糖質が抑えられる冷凍宅食 /
デリピックスのクーポン・割引
デリピックスは、初回の申込み限定の割引が行われています。
初回限定割引
・6食・・・603円/1食あたり
・8食・・・571円/1食あたり
・10食・・・557円/1食あたり
さらに、デリピックスでは継続すればするほどお得なマイランクという制度が用意されているのが特徴です。
\ 一流フレンチシェフが監修した本格的な冷凍宅食/
ナッシュとデリピックスはどのような人におすすめ?
ナッシュとデリピックスは同じ冷凍食宅配サービスですが、内容はそれぞれ特徴があります。
どのような人におすすめのサービスなのかを解説するので参考にしてください。
ナッシュがおすすめの人
ナッシュがおすすめの人は、リーズナブルで糖質・塩分が抑えられたヘルシーな冷凍弁当を好む人です。
さらに、配送頻度も最大4週間を選べるので、忙しい人でも利用しやすいのが嬉しいポイントとなっています。
\ メニューは豊富・糖質が抑えられる冷凍宅食 /
デリピックスがおすすめの人
デリピックスがおすすめの人は、忙しくてなかなか外食ができず、家でも美味しいフレンチが食べたいという人です。
メニューも常時100種類以上と豊富で、「おかずのみ」の注文ができるのもポイントとなっています。
\ 一流フレンチシェフが監修した本格的な冷凍宅食/
まとめ:ナッシュとデリピックスはどちらを選ぶべき?
ナッシュはリーズナブルで健康的な冷凍食、デリピックスは特別感を味わえるフレンチが自宅で食べられる冷凍食と特徴が異なります。
どちらも美味しいと評判の冷凍宅配サービスですが、どのような食事がしたいかによって決めると良いでしょう。
さらに、ナッシュもデリピックスも定期購入ですが、解約料がかからないのが安心して始められるポイントです。
忙しい毎日の生活に、健康的で美味しい料理を取り入れてみましょう。
\ メニューは豊富・糖質が抑えられる冷凍宅食 /
\ 一流フレンチシェフが監修した本格的な冷凍宅食/