オイシックスとナッシュはどっちが良い?全7項目を比較して解説!

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

オイシックスとナッシュはどっちを選べば良いか迷っていませんか?

公式サイトを見比べても、プラン内容や料金の違いがイマイチ掴めず、どちらを選んだらいいか決まっていない方が多いのではないでしょうか。

そこで当記事では、宅配サービスの利用を検討している人に向けて「オイシックス」と「ナッシュ」を詳細に比較し、どちらを選ぶべきかを紹介します。

オイシックスとナッシュはどっちを選ぶ?
  • ナッシュ:糖質を抑えて健康的な食事をしたい人におすすめ
  • オイシックス:買い物や下ごしらえが楽になる食材宅配サービス

糖質や塩分を重視し調理をしたくない方はナッシュ家での調理を考えている方はオイシックスがおすすめです。

料金プランや内容を比べて、まずはどちらか1つをお試しください。

\ メニューは豊富・糖質が抑えられる冷凍宅食 /

\ 2人用のメニューが充実 /

目次

オイシックスとナッシュを7項目で比較しました

スクロールできます
オイシックスナッシュ
サービス内容食材宅配サービス冷凍宅配食サービス
料金プラン【ちゃんとOisix】
おとな2人 3日分:5,054円前後
おとな2人 5日分:7,538円前後
【Kit Oisix】
2人前:1,403円~2,267円
6食プラン:4,190円
8食プラン:4,990円
10食プラン:5,990円
おためしプランおためしセットありなし
配送日本全国
※クール便は一部の離島など配送不可の地域あり
日本全国
※一部離島は配送不可の場合あり
産地自分で選べる国産
外国産
支払い方法クレジットカード
口座振替
楽天ペイ決済
コンビニ・郵便決済
クレジットカード
後払い決済(コンビニ)
クーポン・割引年末年始招福セール総額3,000円OFFクーポン
公式サイト公式サイト公式サイト

オイシックスとナッシュのサービス内容を比較

引用:オイシックス公式サイト

オイシックスとナッシュには、サービス内容に大きな違いがあります。

それぞれ解説しますので、ぜひ参考にしてください。

オイシックスは食材宅配サービス

オイシックスは、会員制の食材宅配サービスです。

惣菜やミールキットなどにも対応していますが、基本的に食材が届くため、調理をしたい人に向いています。

ミールキットとは,あらかじめカットした野菜や,下味をつけた肉などの人数分の食材と,調味料,レシピがついた2人~3人前の食材セットのこと。

引用:ミールキット市場 拡大を続ける3つの要因(阿古.特集MARCH)

おすすめ商品が定期的に届く定期ボックスの他、都度注文にも対応しており、ネットスーパーのように利用できる点が特徴です。

ナッシュは冷凍弁当・スイーツの宅配食サービス

ナッシュは、決められたメニューから好きな食事・スイーツを選び、毎週配送してもらう宅配食サービスです。

食品は冷凍で届くため、電子レンジで温めるだけで食べられます。

調理する必要がありますか?

お客様に調理いただく必要は全くございません。
届いた商品を電子レンジで解凍いただくだけでお召し上がりいただけます。
私たちの食事・スイーツは調理済の状態で届けられますので、
買い物・調理・後片付けの時間も短縮できます。

引用:ナッシュ 公式サイト

全メニューが糖質30g・塩分2.5g以下となっており、栄養面にも配慮されている点が特徴です。

オイシックスとナッシュの気になる料金プランを比較

引用:ナッシュ公式サイト
スクロールできます
オイシックスナッシュ
料金プラン【ちゃんとOisix】
おとな2人 3日分:5,054円前後
おとな2人 5日分:7,538円前後
【Kit Oisix】
2人前:1,403円~2,267円
6食プラン:4,190円
8食プラン:4,990円
10食プラン:5,990円
1食当たりの料金目安【ちゃんとOisix】
754円~
【Kit Oisix】
700円~1,100円
599円~
送料0円~1,800円814円~2,365円

2024年12月時点の料金目安です。
料金は変更される可能性があるので、詳細は必ず公式サイトをご覧ください。

オイシックスの料金は1食あたり約700円~1,100円

オイシックスの料金は、コースや注文内容によってさまざまですが、おおよそ1食あたり700円~1,100円です。

比較はミールキットが届く「Kit Oisix」と、晩ごはん献立セットサービスの「ちゃんとOisix」の2つで行いました。

上記料金の他に、注文金額と地域別に送料が0円~1,800円かかります。

送料の詳細は、公式サイトの送料ページをご覧ください。

ナッシュの料金は1食あたり599円~

ナッシュの料金は1食あたり599円~です。

買えば買うほどお得になる会員制度を利用すれば、最安値は462円となります。

送料は、セット数と地域別に814円~2,365円かかります。

送料についての詳細は、公式サイトの「全国送料一覧表」で確認してください。

オイシックスとナッシュのおためしプランを比較

引用:オイシックス公式サイト
スクロールできます
オイシックスナッシュ
おためしプランおためしセットありなし

オイシックスはお得なおためしセットあり

オイシックスでは、初回限定でお得なおためしセットが1,980円で利用できます。

内容はミールキットや果物、デザートなどを含む、通常8,000円相当の定番商品10品です。

入会縛りはなく、満足できなければ全額返金保証のサービスもついています。

オイシックスのおためしセットの特徴
  • 入会縛りなし
  • 全国どこでも送料無料
  • 満足できなければ全額保証

公式サイトから申し込めるので、気になる人はぜひ試してみましょう。

ナッシュはお得なおためしプランはなし

ナッシュにはお得なおためしプランは用意されていません。

しかし、定期配送の解約や停止に縛りや制限はないので、1度利用して解約も可能です。

定期の縛りは一切無しで、いつでもご解約可能です。
定期配送の停止・解約、また1回分のみキャンセルする「スキップ機能」も設けております。ご購入の回数や期間の制約、解約金はございません。

引用:ナッシュ 公式サイト

初回注文はクーポンを利用して、お得に利用できることもあるので、気になる人は利用してみましょう。

クーポンや割引の詳細は、こちらをご覧ください。

おためしプランの料金や内容は変更される可能性があります。
詳細は必ず公式サイトでご確認ください。

オイシックスとナッシュの配送について比較

引用:ナッシュ公式サイト
スクロールできます
オイシックスナッシュ
配送可能エリア日本全国
※クール便は一部の離島など配送不可の地域あり
日本全国
※一部離島は配送不可の場合あり
配送方法ヤマト運輸ヤマト運輸
佐川急便
配送頻度1週間
2週間
1週間
2週間
3週間
4週間
置き配不可不可

オイシックスは毎週か隔週の配送

オイシックスは、新鮮な食材が届き、毎週または隔週の配送となっています。

配送はヤマト運輸が担当しており、時間指定や再配達にも対応可能です。

まとめて1度に受け取りたい人には不向きですが、こまめに新鮮な食材を受け取りたい人に適しているでしょう。

基本的にクール便や冷凍便で届くので、置き配には対応していません。

ナッシュは配送頻度の選択肢が豊富

ナッシュは1週間・2週間・3週間・4週間のなかから配送頻度が選べる点が特徴です。

冷凍品が中心となっており、賞味期限が長いので、1度にまとめて注文したい場合に適しています。

賞味期限を教えてください。

メインプレートの賞味期限は製造日から365日です。
すべての商品には「賞味期限」の表記がございますのでご確認ください。

オイシックス同様に置き配には対応していないので、受け取りが必要です。

オイシックスとナッシュの産地を比較

引用:オイシックス公式サイト
スクロールできます
オイシックスナッシュ
産地自分で選べる国産
外国産

オイシックスは産地を自分で選べる

オイシックスは、商品ごとに食材の産地を自分で選べる点が特徴です。

商品ごとに産地や生産者、購入者の声などが確認できます。

例えば、鶏肉であれば次のような産地の商品が掲載されていました。

  • 北海道
  • 茨城県
  • 徳島県

自炊をする人で、使用する食材の産地が気になる場合には、オイシックスがおすすめです。

ミールキットや加工品の原材料の産地を選ぶことはできません。
使用される原材料の確認は可能なので、気になる人は購入前に確認しましょう。

ナッシュは国産と外国産の両方を使用

ナッシュは原材料に国産と外国産の食材の両方を使用しています。

品質や安全性に配慮しながらも、コストを抑えて、おいしいメニューを提供するためです。

使用されている食材の産地は、公式サイトのメニューで確認できます。

ナッシュの主な産地例
  • 鶏肉(国産)
  • すけそうだら(アメリカ産)
  • 揚げ茄子(中国製造)

同じ食材でも季節や時期によって、産地が異なるので、気になる人は公式サイトで確認しましょう。

オイシックスとナッシュの支払い方法を比較

引用:ナッシュ公式サイト
スクロールできます
オイシックスナッシュ
支払い方法クレジットカード
口座振替
楽天ペイ決済
コンビニ・郵便決済
クレジットカード
後払い決済(コンビニ)

オイシックスは支払い方法が豊富

オイシックスは4種類の支払い方法に対応しています。

それぞれの支払い方法や支払いの流れは以下の通りです。

スクロールできます
手数料支払い手続き支払い日など
クレジットカード無料不要毎月10日
(カード会社への請求日)
口座振替無料不要毎月27日
楽天ペイ決済無料不要翌月第2・第3営業日
(楽天ペイへの請求日)
コンビニ・郵便決済無料必要翌月15日~20日
利用できるクレジットカード
  • VISA
  • Mastercard
  • American Express
  • JCB
  • Diners

豊富な支払い方法が用意されているため、ライフスタイルや支払いのスタイルに応じて選択できます。

商品税抜200円ごとに1ポイントもらえるポイント制度もあるので、お得に利用しましょう。

ナッシュはクレジットカードと後払いに対応

ナッシュは、クレジットカードと後払い決済(コンビニ)の2種類の支払い方法に対応しています。

使用できるクレジットカードの種類は以下の通りです。

  • VISA
  • Mastercard
  • American Express
  • JCB
  • Diners Club

後払いの場合は、商品とは別送で請求書ハガキが届きます。

請求書ハガキは商品配送先と同じ住所に届くので、配送先と請求先が異なる場合はクレジットカードの利用がおすすめです。

オイシックスとナッシュのクーポン・割引を比較

引用:オイシックス公式サイト

オイシックスとナッシュのクーポンや割引内容を比較します。

なお、クーポンや割引内容は変更の可能性がありますので、詳細は必ず公式サイトをご確認ください。

オイシックスのクーポン・割引

オイシックスは時期によってさまざまなクーポンや割引が用意されています。

2024年12月に配布されているクーポンや割引の内容は以下の通りです。

スクロールできます
内容特徴
年末年始招福セールおためしセット15品
8,900円相当が1,980円
初めての人限定
全額返金保証
送料無料

おためしセットは、ミールキットを含む豊富な品目が含まれており、オイシックスの魅力を手軽に体験できる点が特徴です。

送料無料・全額返金保証なので、まずは一度試してみてはいかがでしょうか?

\ オイシックスのおためしセットを頼んでみる /

ナッシュのクーポン・割引

ナッシュも時期によって、さまざまなクーポンや割引を行っています。

特におすすめなのが、総額3,000円OFFになる以下のクーポンです。

スクロールできます
内容特徴
総額3,000円OFF初回から3回目まで1,000円OFF初回限定
全セット対象

クーポンを利用することで、1食当たり499円で試せます。

6食セット・8食セット・10食セットの全セットに利用可能な点もメリットの1つです。

配送の停止や解約に縛りはないので、気になる人はクーポンを利用してお得に試してみましょう。

\ 初回限定で総額3,000円OFF /

オイシックスとナッシュはどのような人におすすめ?

引用:ナッシュ公式サイト

オイシックスとナッシュには、サービス内容や支払い方法などにさまざまな違いがありました。

ここでは、それぞれのサービスがどのような人におすすめなのか解説します。

オイシックスがおすすめの人

オイシックスは次のような人に特におすすめです。

オイシックスがおすすめの人
  • 自炊を楽しみたい人
  • 買い物の手間を減らしたい人
  • 食材の産地にこだわりがある人

調理は好きだけど、買い物や味付けを考えるのが苦手という人には非常に適したサービスといえるでしょう。

商品によっては産地を選べたり、生産者を選べたりするので、食材にこだわりがある人にも適しています。

定期配送の他、都度注文にも対応しているので、ネットスーパー感覚で利用できる点も魅力です。

ナッシュがおすすめの人

ナッシュは次のような人におすすめです。

ナッシュがおすすめの人
  • 糖質量や塩分量が気になる人
  • 忙しくて自炊をする時間がない人
  • 冷凍庫に余裕があり1度にまとめて注文したい人

ナッシュは冷凍弁当・スイーツの宅配サービスとして、手間をかけずに健康的な食事をとりたい人に適しています

特に忙しい日々を過ごしている人や、自炊は面倒だけど食事管理にはこだわりたい人にはぴったりのサービスといえるでしょう。

配送頻度の選択肢も豊富なので、頻繁に受け取りするのが負担となる場合にもおすすめです。

まとめ:オイシックスとナッシュのどちらを選ぶべき?

オイシックスとナッシュは、忙しい毎日をサポートしてくれる宅配サービスです。

どちらを選ぶべきかは、自分のライフスタイルや食事の目的によって異なります。

それぞれのサービスの特徴やサービスの違いに着目して、自分に合ったサービスを選びましょう。

オイシックスとナッシュの違い
  • ナッシュ:調理不要で健康的な食事がとれる冷凍宅配食サービス
  • オイシックス:買い物や下ごしらえが楽になる食材宅配サービス

家事に関する時間(統計局)によると、買い物と食事の管理を合わせた時間は1日当たり平均81分と言われています。

少しでも食事に関する家事時間を減らすため、オイシックスやナッシュなどの宅配サービスを利用してみてはいかがでしょうか?

買い物や味付けなどを考えずに調理を楽しみたい人はオイシックス、健康的な食事を調理せずに食べたい人はナッシュを試してみてください。

\ メニューは豊富・糖質が抑えられる冷凍宅食 /

\ 2人用のメニューが充実 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!