「つくりおき.jpとナッシュはどっちが良いの?」
「つくりおき.jpとナッシュの違いは何?」
「どっちを選べば良いのかわからない……おすすめを教えて!」
このように、つくりおき.jpとナッシュのどちらを利用すればよいか迷っていませんか?
当記事では「つくりおき.jp」と「ナッシュ」を7項目で比較し、どちらを選ぶべきか解説します。
家庭的な料理を家族で味わいたい方はつくりおき.jp、健康に配慮しつつ好きな料理を選んで食べたい方はナッシュがおすすめです。
料金プランやメニュー、消費期限などを比較して、気になったサービスを試してみてください。
\ 冷蔵で充実の主菜・副菜を用意 /
LINEで3分!手間がかからない宅食サービス
\ メニューは豊富・糖質が抑えられる冷凍宅食 /
つくりおき.jpとナッシュを7項目で比較しました
つくりおき.jp | ナッシュ | |
---|---|---|
プラン内容・料金 | 4人前×3食:9,990円 4人前×5食:15,960円 | 6食プラン:4,190円 8食プラン:4,990円 10食プラン:5,990円 20食プラン:11,980円 ※20食プランは2週目以降のみ |
消費期限 | 届いた日から冷蔵で4日 | 製造日から365日 (メインプレート) |
配送 | 東北~関西地方の26都府県 ※離島など一部地域を除く | 日本全国 ※一部離島を除く |
メニュー | 管理栄養士が監修 選択不可 | 糖質30g・塩分2.5g以下 選択可 |
産地・添加物 | 国産・外国産 天然由来の添加物のみ | 国産・外国産 ナッシュが科学的根拠を基に判断 |
決済方法 | LINE Pay決済 クレジットカード決済 | 後払い決済 クレジットカード決済 |
クーポン・割引 | 5周年キャンペーン 1,500円キャッシュバック (初回注文完了後) | 初回から3回目まで1,000円OFF |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
つくりおき.jpとナッシュのプラン内容・料金を比較

つくりおき.jp | ナッシュ | |
---|---|---|
プラン内容・料金 | 4人前×3食:9,990円 4人前×5食:15,960円 | 6食プラン:4,190円 8食プラン:4,990円 10食プラン:5,990円 20食プラン:11,980円 ※20食プランは2週目以降のみ |
送料 | 込み | 814円~2,365円 |
つくりおき.jpは送料込みで1人前798円~
つくりおき.jpには、次の2種類のプランがあります。
- 週3食プラン(4人前×3食):9,990円
- 週5食プラン(4人前×5食):15,960円
週5食プランの場合は1人前798円、週3食プランの場合は1人前832円です。
送料もプラン料金に含まれているため、追加料金を気にする必要がありません。
家族での利用を想定したプランが特徴で、週3食プランは2~4人世帯、週5食プランは4人以上の世帯におすすめです。
ナッシュは送料別で1食あたり599円~
ナッシュは食数に応じて4種類のプランが用意されており、1食あたり599円~利用できます。
1食あたりの料金で比較すると、つくりおき.jpよりも安くなりますが、別途送料が必要な点に注意しましょう。
送料は食数や地域によって異なるので、気になる方は公式サイトで確認してください。
引用:ナッシュ公式サイト
- 送料はいくらですか?
配送料は地域によって異なります。
詳しくは以下のページの下部にある、「全国送料一覧表」をご確認ください。
送料についてはこちらをクリック
注文ごとに送料が発生するので、可能なかぎり送料を抑えたい場合は、一度の注文数を多くするとよいでしょう。
例えば関西地方の場合、食数に応じて送料は次のようになります。
- 4食プラン:814円
- 6食~10食プラン:913円
- 20食プラン:1,113円
1食あたりの料金を安くしたい方は、ナッシュの10食プランや20食プランがおすすめです。
つくりおき.jpとナッシュの消費期限を比較

つくりおき.jpは冷蔵で消費期限は4日
つくりおき.jpのメニューは冷蔵保存が基本で、消費期限は届いた日から4日間です。
週5食プランであっても消費期限は4日間なので注意してください。
一部のメニューを除いて冷凍保存にも対応しているので、食べきれない分は冷凍保存しましょう。
「 つくりおき.jp 」のお料理は、「冷凍不可」と表記があるものを除き、すべて冷凍が可能です。
引用:『つくりおき.jp』交換日誌 第98号
冷蔵保存は、解凍の手間がなく、温めるだけで調理済みのおかずをすぐに食べられる点が特徴です。
冷凍庫のスペースに余裕がない方や、冷凍やけが気になる方はつくりおき.jpを検討してみましょう。
ナッシュは冷凍で消費期限は長い
ナッシュは冷凍保存が基本で、つくりおき.jpと比べて消費期限は長く設定されています。
商品ごとに異なりますが、メインプレートの賞味期限は製造日から365日です。
冷凍庫で長期間保存できるので、まとめて注文して必要なときに解凍して使える便利さが特徴です。
冷凍庫に余裕があり、消費期限を気にせず注文したい方はナッシュが適しているでしょう。
つくりおき.jpとナッシュの配送について比較

つくりおき.jpは東北~関西地方が配送エリア
つくりおき.jpの配送エリアは、東北~関西地方の26都府県です。
具体的には、次の都府県への配送に対応しています。
- 東北地方:岩手県・宮城県・山形県・福島県
- 関東地方:茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県
- 中部地方:新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県
- 関西地方:三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県
一部の離島や特定の地域への配送は対応していない場合があるので、事前に確認しておきましょう。
配送可能かどうかは、LINE公式アカウントの申し込み画面で郵便番号を入力すると確認できます。
冷蔵の状態で届くため、基本的に置き配はできず、対面での受け取りが必要です。
地域に関わらず、プラン料金に送料が含まれるので、送料が気になる方はつくりおき.jpを検討してみましょう。
ナッシュは日本全国が配送エリア
ナッシュは一部離島を除いた日本全国が配送エリアです。
地域別に送料はかかりますが、つくりおき.jpと比較して広い地域に対応しています。
クール宅急便で届くため、つくりおき.jpと同様に置き配はできません。
引用:ナッシュ公式サイト
- 宅配ボックスでの受取はできますか?
noshはクール宅配便でお届けをいたします。
クール宅配便の決まりで、食品の置き配は承っておりませんので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
お届けした際にお客様がご不在の場合は、不在連絡票がポストへと投函されますので、お手数をおかけいたしますが再配達のご依頼をお願いいたします。
配送エリアの広さを重視する方にはナッシュがおすすめです。
つくりおき.jpとナッシュのメニューを比較

つくりおき.jpは管理栄養士・シェフが厳選したメニューが届く
つくりおき.jpでは、管理栄養士とシェフが厳選したメニューが提供されます。
家庭で作るような薄味の手作り料理が特徴で、幅広い年齢層が楽しめる味付けです。
ただし、あらかじめ決められたメニューが届くため、メニューの選択はできません。
事前にメニューを知りたい場合は、公式サイトのメニューページで確認できます。
引用:つくりおき.jp公式サイト
- 事前にメニューを知ることは可能ですか?
毎週のお届けメニューをこちらからご覧いただけます。
https://www.tsukurioki.jp/menuまた、下記のページでは毎月のメニュー一覧を掲載しております。
https://www.tsukurioki.jp/blog/tag/menu
つくりおき.jpは、忙しくてメニューを考える時間のない方や、家庭的な味付けを求める方におすすめです。
ナッシュは健康に配慮された約100種類のメニューから選べる
ナッシュのメニューは、糖質30g以下、塩分2.5g以下という基準で作られています。
食・楽・健康協会が提唱する適正糖質を満たし、日本人の食事摂取基準(2020年版)の食塩摂取量目安にも近い基準です。
食・楽・健康協会は、1食で摂取する糖質量を20~40gにするという、適正糖質を提唱しています。
引用:ロカボオフィシャルサイト
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、摂取量の減少を目指すものと位置づけられており、目標量(食塩相当量として)は、成人1人1日当たり男性7.5g未満、女性では6.5g未満と設定されています。
引用:e-ヘルスネット(厚生労働省)
糖質量と塩分量の基準が決められているので、食事制限をしている場合でも利用しやすいでしょう。
また、約100種類の豊富なメニューから、好きな料理が選べる点もナッシュのおすすめポイントです。
糖質量や塩分量が気になる方、自分でメニューを選びたい方はナッシュを検討してみましょう
つくりおき.jpとナッシュの産地・添加物を比較

つくりおき.jpとナッシュはどちらも国産と外国産の両方の食材を使用しており、産地に大きな違いはありません。
一方、添加物の使用に関しては違いがありました。
つくりおき.jpは天然由来の添加物のみ使用
つくりおき.jpは、キッチンでは天然由来の添加物のみ使用しています。
成分表示表に含まれる添加物の多くは、食品の製造過程や加工品に含まれるものです。
- 酸味料(料理酒に含まれる)
- 凝固剤(豆腐の製造過程で使用される)
使用されている添加物は、公式サイトのメニューページの成分表示表に記載されているので、気になる方は確認してみましょう。
ナッシュは科学的根拠を基に使用しない食品添加物リストを掲載
ナッシュでは、科学的根拠を基に使用しない食品添加物を判断し、リストを公式サイトで公開しています。
現代の食品添加物はその種類が膨大であるため、お客さまがそれを全て理解し、取捨選択をすることは現実的に難しいです。
引用:ナッシュ公式サイト
そのため、私たちナッシュが代わりとなって、使わないことが望ましい食品添加物を科学的根拠を基に判断し、その情報をアップデートし続けて商品の製造に取り組んでいきます。
どのような添加物が使用されているのか気になる場合は、公式サイトのメニューページから確認可能です。
確認したいメニューをクリックすると、原材料の欄に使用されている添加物が記載されています。
つくりおき.jpとナッシュの決済方法を比較

つくりおき.jpとナッシュはどちらもクレジットカード決済に対応しています。
利用可能なクレジットカードは次の通りです。
- VISA
- Mastercard
- JCB
- American Express
- ダイナースクラブ
また、つくりおき.jpはLINE Pay、ナッシュは後払い決済(コンビニエンスストア)に対応しています。
LINE Payを利用したい方はつくりおき.jp、現金で支払いたい方はナッシュを利用するとよいでしょう。
つくりおき.jpとナッシュのクーポン・割引を比較

つくりおき.jpにはキャッシュバックキャンペーンがある
つくりおき.jpは、初めての方限定で、1,500円キャッシュバックされる5周年キャンペーンを実施しています。
期間限定ではありますが、通常よりもお得に試せるので、ぜひ利用してみましょう。
他にも不定期でキャンペーンを開催しているので、気になる方は公式サイトをチェックしてください。
\ 冷蔵で充実の主菜・副菜を用意 /
LINEで3分!手間がかからない宅食サービス
ナッシュは総額3,000OFFのクーポンがある
ナッシュには、初回から3回目まで1,000円OFFになる、総額3,000円OFFクーポンがあります。
ナッシュの利用が初めての方であれば、全セットに利用可能です。
内容 | 特徴 | |
---|---|---|
総額3,000円OFF | 初回から3回目まで1,000円OFF | 初回限定 全セット対象 |
クーポンを利用すれば8食・10食セットで1食当たり499円、6食セットで1食当たり531円となります。
お得に試したい方は、下記ボタンをクリックして、初回限定の特別価格で利用してみましょう。
\ メニューは豊富・糖質が抑えられる冷凍宅食 /
つくりおき.jpとナッシュはどっちがおすすめ?

つくりおき.jpとナッシュには、プラン内容やメニューへのこだわり、配送エリアなどに違いがありました。
ここでは、それぞれのサービスがどのような方におすすめか解説します
つくりおき.jpがおすすめな方
つくりおき.jpは次のような方に特におすすめです。
- 2~4人以上の家族世帯
- 家庭的な味付けを好む方
- 送料込みのわかりやすい料金体系を求める方
つくりおき.jpは、手づくりの家庭料理が冷蔵で届くので、温めるだけですぐに食べられます。
調理や後片付けの手間を減らしつつ、家族との食事を楽しみたい方には非常に適したサービスといえるでしょう。
管理栄養士がレシピを監修しているので、栄養バランスが手軽に整う点もメリットです。
ナッシュがおすすめな方
ナッシュは次のような方に特におすすめです。
- 健康志向の方
- 長期間保存したい方
- 豊富なメニューから自分で選びたい方
ナッシュは、糖質量や塩分量の基準を定めている点が特徴で、約100種類からメニューを自由に選べます。
健康が気になる方や、自分の好きなメニューを選びたい方に適したサービスといえるでしょう。
冷凍で届き、長期保存が可能な点もポイントです。
まとめ:つくりおき.jpとナッシュはどこが違う?
つくりおき.jpとナッシュは、それぞれ異なる特徴をもつ宅食サービスです。
重視するポイントによって、適したサービスは変わるので、ライフスタイルやニーズに応じて選択しましょう。
つくりおき.jpを選べば、メニューに頭を悩ませることなく、温めるだけでおいしい家庭料理が楽しめるでしょう。
ナッシュを選べば、意識せずとも糖質や塩分が抑えられるうえ、好きなメニューを選んで食べられます。
どちらも、毎日の食事準備の負担が軽減され、自分や家族との時間を増やせる魅力的なサービスです。
あなたのニーズに合ったサービスを選んで、毎日の食事時間にゆとりをもった生活を始めてみませんか?
\ 冷蔵で充実の主菜・副菜を用意 /
LINEで3分!手間がかからない宅食サービス
\ メニューは豊富・糖質が抑えられる冷凍宅食 /